2009年06月05日
お得な宿泊割引!!
-----------------------------------------------------------------------
期間中は、シングルユース料金なしでお一人様でもお得!!
期間:6月1日(月)~7月20日(月)
-----------------------------------------------------------------------
【スタッフからのお得な情報】
空室情報はこちらをクリックしてください。 オンライン予約はこちらをクリックしてください。
この夏、最初の連休 7月18日(土)・19日(日)・20日(海の日)のは狙い目!!早い者勝ちです。
当店自慢のテラスで、BBQディナーも最高ですよ。
(ご予約時に、BBQがしたいと言っていただければOKです)
オフシーズン料金
★1泊2名様朝食付き宿泊:1名様の料金(税込)
¥6,980 ⇒ ¥6,000
★平日の1泊2名様素泊まり:1名様の料金(税込)
¥5,300 ⇒ ¥5,000
※素泊まりでの宿泊割引は、「平日宿泊のみ」に限らせていただきます。
※ご夕食を付けたい方は、上記の料金に「プラス¥2,100」になります。
【ご予約・お問い合わせ】
安座真ムーンライト・テラス
電話・FAX:098-948-4133
公式サイトhttp://www.azama-moon.com/ (オンライン予約も可能)
2009年04月24日
ホームページをリニューアルしました!!
安座真ムーンライト・テラスの公式サイトをリニューアル!!

http://www.azama-moon.com/
携帯用サイトや南城市の遊びガイドなども新たに追加しました。
まだまだ、未完成の部分もありますが、随時 更新します。
相互リンクも募集中です。ご連絡ください。

http://www.azama-moon.com/
携帯用サイトや南城市の遊びガイドなども新たに追加しました。
まだまだ、未完成の部分もありますが、随時 更新します。
相互リンクも募集中です。ご連絡ください。
2009年03月14日
北大東のモニターツアーに参加しました。
さて、2月の末ですが北大東の土を初めて踏みました
島は絶壁で船はクレーンで吊るして海に降ります。ほんとでした。北大東へのアプローチは
那覇空港を飛行機で1時間余り乗りました、ペンションはまゆうに宿泊、きれいな施設でした。
このツアーは2泊3日で馬鈴薯の収穫、釣り、釣ったものを自分たちでさばいてその場で食することが
できる楽しいツアーでした。
地元の人とふれあい、子供たちの八丈島ゆかりの太鼓や琉装で可愛い
踊りなどが印象に残っています。
大東寿司のネタは、もしツアーのメンバーが釣れない時のこともあるからと地元の船長さんが朝5時から
漁にでて大きなサワラを釣ってきてました。
船長も釣れてホッとしたそうです。
参加者も20匹ぐらいムロアジを
釣りました。私はさばいたりしていたので最後の15分で3匹釣りました。もっと釣りたかった。
皆で釣ったのを地元のお姉さま方が”づけ”を作り大東寿司にそして収穫したばかりのジャガイモの蒸したのや肉じゃが
途中で採った肉厚のツル菜を天ぷらにしたり、まぐろの頭の味噌汁などを
船長のサワラは大東寿司や皮、胃袋、肝などは漁師でないと食べられない所も焼きが施され
美味しい!美味美味!ほんとに至福のひと時の港でのお祭りでした。
このあと、農家のジャガイモ収穫のお手伝いに行きました。13名のツアー参加者は
ほんとに、ジャガイモほりにハマったみたいです。
お土産にたくさんいただきました。ありがとうございました。
ちなみに北大東の「かぼちゃ」も同じ収穫期らしいがこれは農協の売店でお目にかかりました。
というのは沖縄本島でも買えない「かぼちゃ」で本土での末端価格は2000円から3000円するそうです。
というのでたくさん買い込んでかばんに詰め込んで帰りました。
ほんとうに美味しいです。ほくほくとして、煮崩れしないし、皮の緑も鮮やか、これは料理人が喜びます。
この辺では見たことのない「かぼちゃ」です。無くなったらまた注文します。私には売ってください。
皆さんも買えると思います。北大東の農協の売店で。
帰りには、地元の関係者が空港のデッキから「またんめーそーれ」の文字でお見送りをして下さいました。
お世話になりました。ありがとうございました。
また釣りに行きます。カボチャもジャガイモもサワラもお土産に買って帰ります。
本物がそこにはありました。
長浜
2009年03月14日
比嘉真美子さん!早くプロになぁれ!
ダイキンオーキッドレディースゴルフトーナメントで大物新人が出てきたなぁと思いました。中学3年生ですって。
その名も比嘉真美子さん、今回成績は12Tでプロであれば138万ぐらいは手にしたものを、と私は思うのです。
北部の本部出身。沖縄の人にとってゴルフでの楽しみがまたひとつ増えました。テレビ中継でのウッドを振っている時は体も大きく見えましたが、観戦から帰ってきた宿泊のお客様(不動裕里ちゃん追っかけ)が比嘉さんのことを「小さいよ、しかしよく飛ばすよ。」なんて言ってましたが160cmですって。早くプロになれって感じ。
以前お泊りになった元那須美根子プロ(今は都内で室内ゴルフ?を経営)が出場の時、ファミリーカードを私にくれて、「お母さん,試合見にきて、このカードでどこでも入れるから」とお陰でクラブハウスまで入れました。
あまりゴルフのことは知らなくて有名な人がすぐ傍で座っているのに気がつかずにいました。
ちなみに彼女はお母様が試合を見に来るのを嫌って絶対に来ないでって言ってましたがお母様は
ゴルフ場では彼女に分からないように木の陰に隠れて応援しているが、気がつかれたみたいと言ってました。
また、那覇市内に実家があるのにうちに宿泊していただいた島袋美幸プロからはプロのゴルフウエアをいっぱい頂いて皆で分けました。
プロのポロシャツは左袖にメーカーの刺繍があります。市販の物には無いですよね。知ってました?
因みにダイキンオーキッドが行われる琉球ゴルフ倶楽部は当ペンションからすぐ近くで12分ぐらいで着きます。
来年の観戦にはどうぞご宿泊をお待ちしてます。早めのご予約を。
来年もお安くしまぁ~す。
安座真ムーンライト・テラス
長浜 栄子でした。
その名も比嘉真美子さん、今回成績は12Tでプロであれば138万ぐらいは手にしたものを、と私は思うのです。
北部の本部出身。沖縄の人にとってゴルフでの楽しみがまたひとつ増えました。テレビ中継でのウッドを振っている時は体も大きく見えましたが、観戦から帰ってきた宿泊のお客様(不動裕里ちゃん追っかけ)が比嘉さんのことを「小さいよ、しかしよく飛ばすよ。」なんて言ってましたが160cmですって。早くプロになれって感じ。
以前お泊りになった元那須美根子プロ(今は都内で室内ゴルフ?を経営)が出場の時、ファミリーカードを私にくれて、「お母さん,試合見にきて、このカードでどこでも入れるから」とお陰でクラブハウスまで入れました。
あまりゴルフのことは知らなくて有名な人がすぐ傍で座っているのに気がつかずにいました。
ちなみに彼女はお母様が試合を見に来るのを嫌って絶対に来ないでって言ってましたがお母様は
ゴルフ場では彼女に分からないように木の陰に隠れて応援しているが、気がつかれたみたいと言ってました。
また、那覇市内に実家があるのにうちに宿泊していただいた島袋美幸プロからはプロのゴルフウエアをいっぱい頂いて皆で分けました。
プロのポロシャツは左袖にメーカーの刺繍があります。市販の物には無いですよね。知ってました?
因みにダイキンオーキッドが行われる琉球ゴルフ倶楽部は当ペンションからすぐ近くで12分ぐらいで着きます。
来年の観戦にはどうぞご宿泊をお待ちしてます。早めのご予約を。
来年もお安くしまぁ~す。
安座真ムーンライト・テラス
長浜 栄子でした。
2009年02月18日
第22回ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント
【ゴルフ観戦ツアー宿泊のお知らせ】

昨年シーズン4勝を挙げ自身初の賞金女王のタイトルを手にした「古閑美保」を筆頭に、「李知姫」「横峯さくら」「福嶋晃子」「不動裕理」などの実力者。
「服部真夕」「若林舞衣子」などの注目を集める若手選手。
地元ファンの大きな声援を受ける「諸見里しのぶ」「上原彩子」「新崎弥生」地元沖縄勢。そして、大会連覇を目指す宋ボベなどLPGAツアーを代表するトッププレーヤーが琉球に集い、ハイレベルな優勝争いを繰り広げることになります。
【ゴルフ観戦ツアー 宿泊のご案内】
◆宿泊料金:お一人様一泊(朝食付き):¥6,000(プラス¥2,100でディナーも付きます)
◆宿泊日程:ゴルフ観戦ツアーは、3/5(木)~3/9(月)の機関の宿泊ツアーです。
詳細情報は「http://www.azama-moon.com/」の「ゴルフ観戦ツアー」をクリック。
【ご予約・お問い合わせ】
電話・FAX:098-948-4133(安座真ムーンライト・テラス)
メール:info@azama-moon.com
お気軽にお問い合わせください。
2009年01月15日
格安お宿の日の出
ようこそ、安座真ムーンライト・テラスのお部屋にお越しくださいました。
今日は、昨年12月の日の出をお見せしましょう。



残念ながら今年も元旦は厚い雲に阻まれて美しい日の出は見ることができませんでした。
でも、お天気のいい日はこんな朝日です。雲の流れが龍の形や面白いのがあります。
特にお月さまと雲龍が重なったのは凄いですよ。
この次は月のシリーズをお目にかけたいと思います。
今、当ペンションでは、卒業旅行などのプランを立てている学生さんたちに、
とてもお得の宿泊プランを設定してます。これを逃すと損しますよ。ほんとにお安くなっています。
子供料金と20円の差なんですよ。信じられます?それに朝食付きなんですよ。
今すぐご予約を!でないとお部屋が4つしかありませんので。あしからず。
http://www.azama-moon.com/sp/09_5anniversary.html
http://www.azama-moon.com/index.htm
さて開業して早6年目に突入です信じられません!
お客様や友人、地元の観光関係の方達、ご近所の野菜、果物分けて頂いている
おじぃ、おばぁのおかげで満5周年を迎える事ができました。
これからもお客様の「楽しかったよ、また来ます。」、「おいしかった。」という>
笑顔が見たいためにスタッフ一同、といっても人間が3人、
シェフの妹、息子と私、拾い犬の今は営業部長のブラッキー、迷い猫のみぃちゃんで
頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします
それでは、今日はこの辺で。
長浜
今日は、昨年12月の日の出をお見せしましょう。
残念ながら今年も元旦は厚い雲に阻まれて美しい日の出は見ることができませんでした。
でも、お天気のいい日はこんな朝日です。雲の流れが龍の形や面白いのがあります。
特にお月さまと雲龍が重なったのは凄いですよ。
この次は月のシリーズをお目にかけたいと思います。
今、当ペンションでは、卒業旅行などのプランを立てている学生さんたちに、
とてもお得の宿泊プランを設定してます。これを逃すと損しますよ。ほんとにお安くなっています。
子供料金と20円の差なんですよ。信じられます?それに朝食付きなんですよ。
今すぐご予約を!でないとお部屋が4つしかありませんので。あしからず。
http://www.azama-moon.com/sp/09_5anniversary.html
http://www.azama-moon.com/index.htm
さて開業して早6年目に突入です信じられません!
お客様や友人、地元の観光関係の方達、ご近所の野菜、果物分けて頂いている
おじぃ、おばぁのおかげで満5周年を迎える事ができました。
これからもお客様の「楽しかったよ、また来ます。」、「おいしかった。」という>
笑顔が見たいためにスタッフ一同、といっても人間が3人、
シェフの妹、息子と私、拾い犬の今は営業部長のブラッキー、迷い猫のみぃちゃんで
頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします
それでは、今日はこの辺で。
長浜
2009年01月03日
あけましておめでとうございます
ご挨拶が遅れましたが、
このブログにお越しの皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧賜り感謝いたします。
2009年もお客様に満足していただけるように、スタッフ一同 心をこめてサービスさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
今年の沖縄は年末年始と、あまりよい天気ではありませんでしたね。
ずっと曇り続きの日で、店に来ていただいた観光客のお客様も残念がっていました。
初めての沖縄旅行だと言っていたので本当に残念です。
当店のテラスで秋頃に撮影した、日の出写真をきれいに撮れたのでUPします。
気に入ったら壁紙にでもどうぞ。
せめて写真で、初日の出気分を味わってください。
2010年の元旦はこのような初日の出が見られますように。
このブログにお越しの皆様、明けましておめでとうございます。
旧年中はご愛顧賜り感謝いたします。
2009年もお客様に満足していただけるように、スタッフ一同 心をこめてサービスさせていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
今年の沖縄は年末年始と、あまりよい天気ではありませんでしたね。
ずっと曇り続きの日で、店に来ていただいた観光客のお客様も残念がっていました。
初めての沖縄旅行だと言っていたので本当に残念です。

気に入ったら壁紙にでもどうぞ。
せめて写真で、初日の出気分を味わってください。
2010年の元旦はこのような初日の出が見られますように。
2008年12月21日
08年クリスマスディナーライブ開催!!
【第5回 クリスマス・ディナーライブ】
安座真ムーンライト・テラス 主催
聖夜のクラシックギター

詳細情報は画像をクリック
【2008年12月23日(火) 天皇誕生日の祝日開催】
・ディナー :18時~19時45分
・ライブ :20時~21時30分
※予定の時間です。
【出 演 者】
クラッシックギター奏者
ペドロ・ショーケン・大城 氏
【ディナーライブ料金】
Aコース:¥3,300
※ディナーとライブ料込み税込価格です
【お気軽に、ご予約・ご相談・お問い合わせ下さい】
レストラン&プチホテル 安座真ムーンライト・テラス
オンライン予約:はこちらをクリック
電話予約は:098-948-4133
メール予約は:info@azama-moon.com
2008年12月21日
忘・新年会プラン
詳細情報は画像をクリック

【お気軽に、ご予約・ご相談・お問い合わせ下さい】
2008年は、皆様にとってどんな年でしたか?
2009年は、皆様にとって素晴らしい年になりますように。
【皆様にご提案する忘年会・新年会プラン】
各料理コースに特別コース、バッフェ形式の貸し切りプランも可能。また、少人数用のプランもございます
忘・新年会+宿泊プランもご利用できます。お友達同士でゆっくりと語らう「お泊り忘・新年会」はいかがですか?
【平日ご利用でお得な割引!!】
平日にご利用のお客様はお一人様の料金を10%割引させていただきます。
地元 南城市にお住まいの方のグループは、お客様はお一人様の料金を10%割引させていただきます。
宿泊プランと合わせると、「料理コース10%割引+宿泊料金も20%割引」とさらにお得!!
【忘年会・新年会+宿泊プラン】
◎ お友達同士でゆっくりと語らう「お泊り忘・新年会」はいかがですか?
◎ 「料理コース10%割引+宿泊料金20%割引」とさらにお得!!
◎ お酒を飲んでも安心!! 翌日、朝食を食べた後ゆっくりと帰れるので安全です。
◎ 朝食は、サービスで付いてきます 。
【お気軽に、ご予約・ご相談・お問い合わせ下さい】
オンライン予約:はこちらをクリック
電話予約は:098-948-4133
メール予約は:info@azama-moon.com
2008年08月19日
ドラゴンフルーツのおすそ分けが。
あなたにも届けたい、安座真の海に抱かれて過ごす至福のひと時を
さて、お久しぶりでございますが、
以前に公開しました一斉に咲いたドラゴンフルーツの花の実ができて
おすそわけがありました。
島バナナも裏山で実ってました。
お盆にお供えをしました。まだ食べれません。早く熟してほしいです。楽しみです。ドラゴンフルーツの甘いこと。雨が少なかったせいでしょうか?とにかくおいしいです。舌触りなどキーウイによく似てます。
デザートの一品増えてます。今日もいいお天気で。
昨夜は水平線から8時ぐらいに月の出がありました。
赤い月でした。今夜も見られんことをと祈りつつ。
安座真ムーンライト・テラス
長浜でした。
さて、お久しぶりでございますが、
以前に公開しました一斉に咲いたドラゴンフルーツの花の実ができて
おすそわけがありました。
お盆にお供えをしました。まだ食べれません。早く熟してほしいです。楽しみです。ドラゴンフルーツの甘いこと。雨が少なかったせいでしょうか?とにかくおいしいです。舌触りなどキーウイによく似てます。
デザートの一品増えてます。今日もいいお天気で。
昨夜は水平線から8時ぐらいに月の出がありました。
赤い月でした。今夜も見られんことをと祈りつつ。
安座真ムーンライト・テラス
長浜でした。
Posted by 安座真ムーンライト・テラス at
19:28
│Comments(0)
2008年07月22日
第3回 よなばる経営革新塾 セミナーに参加。
7月19日(土)に3回目の経営セミナーに参加。
セミナーは相変わらずの熱気があり、面白い話も聞けました。
市場調査について ~なぜ市場調査をしなければならないのか?~ というテーマの講義。
HP制作のSEO対策のためYahooやGoogleでの検索ワードを調べてみよう。
■検索商材について、お客様が探してくれる商品
01、検索商材とはお客様が探してくれる商品
02、検索サイトで直接商品名で検索するためネットショップで成功させやすいが、
そうゆう商品を作り出す事が難しそう。
03、例えば、沖縄旅行を考えている観光客なら「沖縄」「観光」「ホテル」などのワードで
検索すると思うので、競争率が激しいのではないか?
04、試しに、Yahooで検索してみる「沖縄 ホテル」で調べると県内の有名なホテルばかりが出てくる。
05、そんなか上位に「県内ホテルの情報系サイト」が出てきた。
Googleで検索しても上位に掲載されている。
06、その県内ホテルの情報系サイトのトップページを見ると
タイトルが検索ワードに出てきそうなワードをタイトルにしている。
07、タイトルに適している=検索ワードなのか?
前回、経営セミナーでゲストの小竹さんが話していたことに気づく。
08、競争率が激しいなら、SEO対策が活きてくる。
関連検索ワードをよく考える事が大事。
09、「ねらい目のワード」を調べて考えてる事も必要なことだが、
「よくあるワード」をタイトルにすることも大事なようだ。
10、当店のHPを見てみると、「県内ホテルの情報系サイト」のトップページタイトルや
文章などの違いに気づく。
現在、制作中の新しいHPの参考にしてみよう。
■提案商材について
01、提案商材とは、お客様に提案する商品。 商売としては難度が高い?
02、当店がお客様に提案する商品といえば、ツアープランである。
03、Yahooで検索してみる「沖縄 ツアー」で調べると、
旅行代理店などのトップページが表示される
04、「沖縄 ツアープラン」で調べると、サブページが表示される。
05、HP制作では、「トップ&メインページ」と「サブページ」では、
SEO対策も変わっている事がわかった。
06、トップ&メインページでは、上記の検索商材で書いたSEO対策が合うようだ。
07、一方、「トップ&メインページ」からクリックしていく「サブページ」では、
より細かい「ねらい目の検索ワード」などを考える必要がある。
08、提案商材は上手に宣伝する事と、企画(ツアープラン)自体の魅力がないとダメ。
メールマガジン・ダイレクトメーなどで宣伝が大事。
09、01では「商売としては難度が高い?」と書いたが、大手ホテルや有名リゾートと勝負するよりも、
ペルソナ(ターゲット)を絞って宣伝し魅力的なツアープランを企画提案する方がよいのでは?
10、魅力的な企画を作るにはどうしたらよいのか?
(1)色々なプランを作り選択肢を多く作る。
(2)夏季限定などの特別感を出す。
(3)キャッチフレースを作り、イメージ的な魅力をつける。
(4)お客様を限定してみる。(限定10組様やご家族連れのお客様限定など)
(5)付加価値をつける。(体験学習とか?よくわからないので付加価値の作り方を調べよう)
■説得商材について
01、説得商材とは、ニーズはあるが、どう探していいか分りにくい商品(健康食品など)。
02、うまく宣伝し、じっくり説得する必要がある。(TVなどで取り上げられると爆発的に売れる商材)
03、01と02を見るとかなり根気強いこまめな宣伝、運なども必要なように思おう。
「説得商材について」は、なかなか考えが浮かばないのでじっくり調べてじっくり考えてみるとしよう。
次回に続く?
セミナーは相変わらずの熱気があり、面白い話も聞けました。
市場調査について ~なぜ市場調査をしなければならないのか?~ というテーマの講義。
HP制作のSEO対策のためYahooやGoogleでの検索ワードを調べてみよう。
■検索商材について、お客様が探してくれる商品
01、検索商材とはお客様が探してくれる商品
02、検索サイトで直接商品名で検索するためネットショップで成功させやすいが、
そうゆう商品を作り出す事が難しそう。
03、例えば、沖縄旅行を考えている観光客なら「沖縄」「観光」「ホテル」などのワードで
検索すると思うので、競争率が激しいのではないか?
04、試しに、Yahooで検索してみる「沖縄 ホテル」で調べると県内の有名なホテルばかりが出てくる。
05、そんなか上位に「県内ホテルの情報系サイト」が出てきた。
Googleで検索しても上位に掲載されている。
06、その県内ホテルの情報系サイトのトップページを見ると
タイトルが検索ワードに出てきそうなワードをタイトルにしている。
07、タイトルに適している=検索ワードなのか?
前回、経営セミナーでゲストの小竹さんが話していたことに気づく。
08、競争率が激しいなら、SEO対策が活きてくる。
関連検索ワードをよく考える事が大事。
09、「ねらい目のワード」を調べて考えてる事も必要なことだが、
「よくあるワード」をタイトルにすることも大事なようだ。
10、当店のHPを見てみると、「県内ホテルの情報系サイト」のトップページタイトルや
文章などの違いに気づく。
現在、制作中の新しいHPの参考にしてみよう。
■提案商材について
01、提案商材とは、お客様に提案する商品。 商売としては難度が高い?
02、当店がお客様に提案する商品といえば、ツアープランである。
03、Yahooで検索してみる「沖縄 ツアー」で調べると、
旅行代理店などのトップページが表示される
04、「沖縄 ツアープラン」で調べると、サブページが表示される。
05、HP制作では、「トップ&メインページ」と「サブページ」では、
SEO対策も変わっている事がわかった。
06、トップ&メインページでは、上記の検索商材で書いたSEO対策が合うようだ。
07、一方、「トップ&メインページ」からクリックしていく「サブページ」では、
より細かい「ねらい目の検索ワード」などを考える必要がある。
08、提案商材は上手に宣伝する事と、企画(ツアープラン)自体の魅力がないとダメ。
メールマガジン・ダイレクトメーなどで宣伝が大事。
09、01では「商売としては難度が高い?」と書いたが、大手ホテルや有名リゾートと勝負するよりも、
ペルソナ(ターゲット)を絞って宣伝し魅力的なツアープランを企画提案する方がよいのでは?
10、魅力的な企画を作るにはどうしたらよいのか?
(1)色々なプランを作り選択肢を多く作る。
(2)夏季限定などの特別感を出す。
(3)キャッチフレースを作り、イメージ的な魅力をつける。
(4)お客様を限定してみる。(限定10組様やご家族連れのお客様限定など)
(5)付加価値をつける。(体験学習とか?よくわからないので付加価値の作り方を調べよう)
■説得商材について
01、説得商材とは、ニーズはあるが、どう探していいか分りにくい商品(健康食品など)。
02、うまく宣伝し、じっくり説得する必要がある。(TVなどで取り上げられると爆発的に売れる商材)
03、01と02を見るとかなり根気強いこまめな宣伝、運なども必要なように思おう。
「説得商材について」は、なかなか考えが浮かばないのでじっくり調べてじっくり考えてみるとしよう。
次回に続く?
2008年07月15日
海から漁船が消えた朝。
あなたにも届けたい、安座真の海に抱かれて過ごす至福のひと時を・・
皆様おはようございます。
今日の中城湾には一隻の船も見えません。
いつもは漁船が知念の漁港に入る船や出ていく船が行きかってますが
そうなのです。
全国の漁民たちからの抗議、今日は一斉休漁です。
皆さんほんとに休んじゃったんだ
一日のお金が入ってこないですよね。
すごい行動です。
知念安座真の海も船の姿がなく初めてこんな光景を見ました。
今日は、レストランでの魚料理、アクアパッツアの予約が6件もあるというのに、
どこで魚を探してこようか・・・・・ほんとに困ったものです。
明日は漁があることを祈って、燃料が早く安くなるように・・・・。
雨も降りますように。いろいろあって、拝みのオーナーです。
朝9時頃の写真です。
安座真ムーンライトテラスから勝連半島を望んだ中城湾です。それでは、また。私はディナー用のお頭つきの魚を探しに行ってきます。
雨よ降れと唱えながら・・・・・・。失礼します。
なんか近頃、息子は固いことを書いてますが、皆さん参考になりますか?私にはすごい参考メモですが。
では、では、私の悪い癖です。
さようならと書いてもPS:が長々と。
皆様おはようございます。
今日の中城湾には一隻の船も見えません。
いつもは漁船が知念の漁港に入る船や出ていく船が行きかってますが
そうなのです。
全国の漁民たちからの抗議、今日は一斉休漁です。
皆さんほんとに休んじゃったんだ
一日のお金が入ってこないですよね。
すごい行動です。
知念安座真の海も船の姿がなく初めてこんな光景を見ました。
今日は、レストランでの魚料理、アクアパッツアの予約が6件もあるというのに、
どこで魚を探してこようか・・・・・ほんとに困ったものです。
明日は漁があることを祈って、燃料が早く安くなるように・・・・。
雨も降りますように。いろいろあって、拝みのオーナーです。
朝9時頃の写真です。
安座真ムーンライトテラスから勝連半島を望んだ中城湾です。それでは、また。私はディナー用のお頭つきの魚を探しに行ってきます。
雨よ降れと唱えながら・・・・・・。失礼します。
なんか近頃、息子は固いことを書いてますが、皆さん参考になりますか?私にはすごい参考メモですが。
では、では、私の悪い癖です。
さようならと書いてもPS:が長々と。
Posted by 安座真ムーンライト・テラス at
09:42
│Comments(0)
2008年07月13日
アクアパッツア
この料理は予約制の料理なのですが、この間はアクアパッツアが立て続けに予約が重なりました。
そのときの写真をアップします。
地元の新鮮な魚介類をふんだんに使った南イタリアの料理です。
スープをペペロンチーノにかけて食べるとなお美味。

そのときの写真をアップします。
地元の新鮮な魚介類をふんだんに使った南イタリアの料理です。
スープをペペロンチーノにかけて食べるとなお美味。
2008年07月13日
第2回 よなばる経営革新塾 セミナーに参加。
今回のセミナーは、とても興味深い話が聞けました。特に㈱小竹食品の小竹さんの話はタメになりました。
凄くバイタリティある人だな~という印象です。
セミナー受講者のメールを見ると、皆さんもかなりパワーをいただいたようですね。
私もネットショップを計画しているので色んな話を聞いてよかったです。
小竹さんのノウハウを参考にさせてもらいます。
今回のセミナーで気づいた事
01、自分で体験して気づいた事を活かす。失敗など
02、日用品でも何でもネットショップで買うことで、自分の経験にしていく。
(ノウハウを身につける)
03、ネットで買い物の場合送料が決め手になる事が多い。特に沖縄の場合。
04、代引き手数料などを無料にするなどのサービスも考える。
05、支払方法など、「PAYPAL」便利な支払方法があるということ。
06、ネットショッピングは、カードが使える使えないで変わってくる。
07、サイトのデザインの重要性。
08、ネットショッピングの商品受け取りは、コンビニで受け取りなどが便利で良い。
(受け取る側の時間が自由 受け取るお客様のことを考える)
09、文字情報だけで商品を伝えることの重要性。
10、素直力&実行力。セミナーで思った事をやるかやらないか自分次第。
11、仮設→実行→検証(トライ&エラー)の繰り返し。
失敗をしてもやり直せばよい。
12、インターネットはITがわかるページではない。
考え方一つで売れるサイトを作れる。
13、サーチエンジン対策(SEO)の重要性。
14、検索エンジンの検索ワードが多いものを選ぶ。
登録キーワードを考える。
ページごとのアクセス数見る。そのキーワードを調べる。
15、ブログはSEO対策がしやすい。
毎日更新する(日付の変更だけでもよい)
16、詳細ページのタイトルは、そのサイトの売りをキーワードにする。
17、インターネットは横のつながり。
(ブログのコメントはリンクにつながる)
18、ブログのタイトルも考える。(入口をたくさん作る)
19、ネットショップとは、いくら以上で送料無料などのキーワードが重要。
20、ネットショップの秘訣は、フリーダイヤル・フリーアクセス
(問合わせ等の通話無料)などお得感を出す。
21、ネットで買う仕組み、買ってもらう仕組みを考える。
22、送料無料にするためたくさん買ってもらう。
(いくらなら利益が出る価格を考える)
23、実践あるのみ。実行→感動
24、同じ商品でもターゲットを変える。(観光客がお土産を買うなど)。
25、売上人数を伸ばすのではなく利益を上げる。
リピーター客をターゲットにする。
26、80%と20%の法則。80%の新規客と20%の固定客(リピーター)。
20%のリピーター客を生涯のお客様にする。
27、ショップカートぐらいは有料の物を使う。(お客様が使いやすい、買い物しやすさを重視)
FAX、電話注文もやりやすくする。
28、ペルソナを設定する(例えば、50代で金に困っていない人、送料払うのイヤな人)
ペルソナとは、物を売りたい人をイメージする事。誰に何を売りたいか?
29、ネットショップは、やり続けることが大事。
最初は伸び悩むが、商売のコツをつかみ伸びてくるまで頑張る。
30、ネットショップは、商品自体が良くないとダメ。
(当たり前だが大事なこと)
31、ネットショップは、売るだけじゃダメ、情報発信が大事。
便利で楽しい情報。
32、ネットで多少高く売ってもOK。送料含めた価格設定をする。
(商品が多少高くても買ってもらえるようなサイト作り)
凄くバイタリティある人だな~という印象です。
セミナー受講者のメールを見ると、皆さんもかなりパワーをいただいたようですね。
私もネットショップを計画しているので色んな話を聞いてよかったです。
小竹さんのノウハウを参考にさせてもらいます。
今回のセミナーで気づいた事
01、自分で体験して気づいた事を活かす。失敗など
02、日用品でも何でもネットショップで買うことで、自分の経験にしていく。
(ノウハウを身につける)
03、ネットで買い物の場合送料が決め手になる事が多い。特に沖縄の場合。
04、代引き手数料などを無料にするなどのサービスも考える。
05、支払方法など、「PAYPAL」便利な支払方法があるということ。
06、ネットショッピングは、カードが使える使えないで変わってくる。
07、サイトのデザインの重要性。
08、ネットショッピングの商品受け取りは、コンビニで受け取りなどが便利で良い。
(受け取る側の時間が自由 受け取るお客様のことを考える)
09、文字情報だけで商品を伝えることの重要性。
10、素直力&実行力。セミナーで思った事をやるかやらないか自分次第。
11、仮設→実行→検証(トライ&エラー)の繰り返し。
失敗をしてもやり直せばよい。
12、インターネットはITがわかるページではない。
考え方一つで売れるサイトを作れる。
13、サーチエンジン対策(SEO)の重要性。
14、検索エンジンの検索ワードが多いものを選ぶ。
登録キーワードを考える。
ページごとのアクセス数見る。そのキーワードを調べる。
15、ブログはSEO対策がしやすい。
毎日更新する(日付の変更だけでもよい)
16、詳細ページのタイトルは、そのサイトの売りをキーワードにする。
17、インターネットは横のつながり。
(ブログのコメントはリンクにつながる)
18、ブログのタイトルも考える。(入口をたくさん作る)
19、ネットショップとは、いくら以上で送料無料などのキーワードが重要。
20、ネットショップの秘訣は、フリーダイヤル・フリーアクセス
(問合わせ等の通話無料)などお得感を出す。
21、ネットで買う仕組み、買ってもらう仕組みを考える。
22、送料無料にするためたくさん買ってもらう。
(いくらなら利益が出る価格を考える)
23、実践あるのみ。実行→感動
24、同じ商品でもターゲットを変える。(観光客がお土産を買うなど)。
25、売上人数を伸ばすのではなく利益を上げる。
リピーター客をターゲットにする。
26、80%と20%の法則。80%の新規客と20%の固定客(リピーター)。
20%のリピーター客を生涯のお客様にする。
27、ショップカートぐらいは有料の物を使う。(お客様が使いやすい、買い物しやすさを重視)
FAX、電話注文もやりやすくする。
28、ペルソナを設定する(例えば、50代で金に困っていない人、送料払うのイヤな人)
ペルソナとは、物を売りたい人をイメージする事。誰に何を売りたいか?
29、ネットショップは、やり続けることが大事。
最初は伸び悩むが、商売のコツをつかみ伸びてくるまで頑張る。
30、ネットショップは、商品自体が良くないとダメ。
(当たり前だが大事なこと)
31、ネットショップは、売るだけじゃダメ、情報発信が大事。
便利で楽しい情報。
32、ネットで多少高く売ってもOK。送料含めた価格設定をする。
(商品が多少高くても買ってもらえるようなサイト作り)
2008年07月11日
よなばる経営革新塾 セミナーに参加しました。
このようなセミナーに参加するのは今回が初めてなので、セミナーが始まるまでどういう感じなのかよくわかりませんでした。正直言って、もっと軽い感じなのかな~、と思ってましたが…。
始まってみると、以外といっては失礼ですが本格的でビックリ!!専門学校時代の授業を思い出させる内容の濃いものでした。
ほかのセミナーもこんな感じなのかな?
では、今回よなばる経営革新塾で聞きた、色んな話で自分が感じたこと、気づいたことを書きます。
01、ネットでは、当サイトにどう呼び込むか?が大事。
こんな人に来てほしい等、客層を絞り込んでHPを作る。
02、ネットの世界は競争。地域の他店より当店に呼び込むにはサービス等の充実等が必要。
03、検索サイトを活用。探しやすいサイトが一番よい。
04、検索商材とは、有名な商品でお客さんの方から探してくれる商材。
05、提案商材とは、お客さんに提案するサイト。アクセサリー等手に取って買いたくなる商品。
ただし商売としては難度が高い。
06、企業間取引は、競争相手が少ないので狙い目。
地域を限定し、こだわりで勝負する。
07、地域活性化のためには、HPが魅力でも意味がない、その地域自体の魅力が大事。
08、広告ビジネスは、いろんな人を集めれば、ビジネスが生まれる。その方法を考える事が大事。
09、店舗への集客は、チラシ・フリーペーパーの宣伝広告などが重要。
11、HPは入口の1つであり広告と合わせ集客UPをねらう。
12、業界をまとめるサイト。ネットワークを作る。
地元のいろいろな業種の人を活用する。
13、ドロップシッピングとは、商品は持っていないが、受注の窓口になる。
仕入れのリスクはいらない。
14、他の業界からでも自分のビジネスに置き換えて考えてみる。サービス等。
15、ブログなどは、人に見てもらう事を前提。それを意識しながらブログを始める。自己満足は×。
普段のニュース等も意識する。
16、コメントのやり取りで、お客様とのコミュニケーションをする。
ブログは敷居が低いので、お客様ともコミュニケーションとりやすい。
17、独自ドメインのブログは集客が難しいが自由度が高い。
地域密着型のブログの方が、ターゲットを絞りやすいので、閲覧者が顧客になる可能性が高い。
18、記事にトラックバックを張る(相互リンクのようなもの?)。嫌がる人も多い
19、オーナーのブログなどは、親近感を与え来店動機につながる場合もある。
20、スタッフよりオーナーの想いを伝える方がよい。スタッフのだと日記のようにしないよう注意する。
スタッフが書くのもオーナーが必ずチェックするのが大事。
21、店員のプロフィールを公開することで、親近感を与える。
22、他のブログとは、違う試みをする。工夫する。常に新たな試みをためす。
閲覧者の興味をそそるブログ。(次につなげる)
23、ビジネスの経験や、経済的、時事ネタなど公開することで、ブログのリピーターを増やす。
24、閲覧者がみて気に入りそうな雰囲気を作り、来店動機をくすぐる。
お店のファンを作るという感覚。(ファンサービスの感覚?)
25、ブログの内容をメルマガで先行する。HP、メルマガ、ブログを活用する。
26、同業者のブログより良いものを作る。参考にし超えるものを作る。
マイナスイメージにつながる事もあるので、よく考えて記事を書く。
27、サービス等の批判も逆にブログを知られるようになったと考える。
※誹謗中傷のコメント等もきちんと対処するればよい。
28、忙しい時ほどブログの記事のネタにする。暇だと何もネタが無いから。
29、速読・マインドマップ等は、いろいろな場面に応用可能。
仕事を効率よく終わらせる技術(考え方)。
30、仕事を早く終わらせる為には、全体のポイントをつかみ、優先順位を考える
始まってみると、以外といっては失礼ですが本格的でビックリ!!専門学校時代の授業を思い出させる内容の濃いものでした。
ほかのセミナーもこんな感じなのかな?
では、今回よなばる経営革新塾で聞きた、色んな話で自分が感じたこと、気づいたことを書きます。
01、ネットでは、当サイトにどう呼び込むか?が大事。
こんな人に来てほしい等、客層を絞り込んでHPを作る。
02、ネットの世界は競争。地域の他店より当店に呼び込むにはサービス等の充実等が必要。
03、検索サイトを活用。探しやすいサイトが一番よい。
04、検索商材とは、有名な商品でお客さんの方から探してくれる商材。
05、提案商材とは、お客さんに提案するサイト。アクセサリー等手に取って買いたくなる商品。
ただし商売としては難度が高い。
06、企業間取引は、競争相手が少ないので狙い目。
地域を限定し、こだわりで勝負する。
07、地域活性化のためには、HPが魅力でも意味がない、その地域自体の魅力が大事。
08、広告ビジネスは、いろんな人を集めれば、ビジネスが生まれる。その方法を考える事が大事。
09、店舗への集客は、チラシ・フリーペーパーの宣伝広告などが重要。
11、HPは入口の1つであり広告と合わせ集客UPをねらう。
12、業界をまとめるサイト。ネットワークを作る。
地元のいろいろな業種の人を活用する。
13、ドロップシッピングとは、商品は持っていないが、受注の窓口になる。
仕入れのリスクはいらない。
14、他の業界からでも自分のビジネスに置き換えて考えてみる。サービス等。
15、ブログなどは、人に見てもらう事を前提。それを意識しながらブログを始める。自己満足は×。
普段のニュース等も意識する。
16、コメントのやり取りで、お客様とのコミュニケーションをする。
ブログは敷居が低いので、お客様ともコミュニケーションとりやすい。
17、独自ドメインのブログは集客が難しいが自由度が高い。
地域密着型のブログの方が、ターゲットを絞りやすいので、閲覧者が顧客になる可能性が高い。
18、記事にトラックバックを張る(相互リンクのようなもの?)。嫌がる人も多い
19、オーナーのブログなどは、親近感を与え来店動機につながる場合もある。
20、スタッフよりオーナーの想いを伝える方がよい。スタッフのだと日記のようにしないよう注意する。
スタッフが書くのもオーナーが必ずチェックするのが大事。
21、店員のプロフィールを公開することで、親近感を与える。
22、他のブログとは、違う試みをする。工夫する。常に新たな試みをためす。
閲覧者の興味をそそるブログ。(次につなげる)
23、ビジネスの経験や、経済的、時事ネタなど公開することで、ブログのリピーターを増やす。
24、閲覧者がみて気に入りそうな雰囲気を作り、来店動機をくすぐる。
お店のファンを作るという感覚。(ファンサービスの感覚?)
25、ブログの内容をメルマガで先行する。HP、メルマガ、ブログを活用する。
26、同業者のブログより良いものを作る。参考にし超えるものを作る。
マイナスイメージにつながる事もあるので、よく考えて記事を書く。
27、サービス等の批判も逆にブログを知られるようになったと考える。
※誹謗中傷のコメント等もきちんと対処するればよい。
28、忙しい時ほどブログの記事のネタにする。暇だと何もネタが無いから。
29、速読・マインドマップ等は、いろいろな場面に応用可能。
仕事を効率よく終わらせる技術(考え方)。
30、仕事を早く終わらせる為には、全体のポイントをつかみ、優先順位を考える
2008年07月07日
ナダルのおかげで日の出が!
あなたにも届けたい、安座真の海にいだかれ過ごす至福のひと時を・・・・・
皆様、おはようございます。
ウィンブルドン決勝戦ご覧になりましたか?今日本時間今朝の5時過ぎに優勝カップはナダルの腕の中。
いい試合でした。
フェデラーの6連覇を阻んで、これからはナダルの時代が来るかもしれません。
12時過ぎから始まり4時間48分とかあれから寝られません。
今年のウィンブルドンが始まる頃からナダルが優勝するのではないかと思ってました。
今日の試合の3セット目が7-6で負けていても、なぜかナダルが勝ってファミリーボックスの父親のところにかけ飛ぶシーンが見えてきて、でも、勝った瞬間のバタッと仰向けに倒れるのは予測しませんでした。
女子のヴィーナスも彼女が勝つだろうと予感がしました。セリーナも美しい女性になってましたね。
デビュー当時はやんちゃな姉妹で審判員にも吠えたりして少しかわいそうな感じがしていたが
腕をあげランクアップしてからは二人とも素敵なプレイヤーになってきて、今一番好きな姉妹プレーヤーです。
ナダルもずーとフェデラーに挑戦してきてやっと勝ち取った優勝。いいですね。日本の伊達さんも復活して、楽しみが増えました。
ナダルのおかげで美しい日の出が撮れました。なぜか写真が入りません。
後で、入れます。
それでは、また。
皆様、おはようございます。
ウィンブルドン決勝戦ご覧になりましたか?今日本時間今朝の5時過ぎに優勝カップはナダルの腕の中。
いい試合でした。
フェデラーの6連覇を阻んで、これからはナダルの時代が来るかもしれません。
12時過ぎから始まり4時間48分とかあれから寝られません。
今年のウィンブルドンが始まる頃からナダルが優勝するのではないかと思ってました。
今日の試合の3セット目が7-6で負けていても、なぜかナダルが勝ってファミリーボックスの父親のところにかけ飛ぶシーンが見えてきて、でも、勝った瞬間のバタッと仰向けに倒れるのは予測しませんでした。
女子のヴィーナスも彼女が勝つだろうと予感がしました。セリーナも美しい女性になってましたね。
デビュー当時はやんちゃな姉妹で審判員にも吠えたりして少しかわいそうな感じがしていたが
腕をあげランクアップしてからは二人とも素敵なプレイヤーになってきて、今一番好きな姉妹プレーヤーです。
ナダルもずーとフェデラーに挑戦してきてやっと勝ち取った優勝。いいですね。日本の伊達さんも復活して、楽しみが増えました。
ナダルのおかげで美しい日の出が撮れました。なぜか写真が入りません。
後で、入れます。
それでは、また。
2008年07月04日
ko-ko-ya- コンサート
皆様
大至急です。那覇と石垣だけでのブラジル音楽のko-ko-yaのコンサートがあります。
ネットでko-ko-yaを検索すると彼らの事がよくわかると思いますが、
那覇で5日(土)19:00から 石垣ではスケアクロで21:00から行われます。
ぜひ、洗練された彼らのブラジル音楽をお楽しみください。
CDも市場よりも早めの販売があるようですよ。私は、もう聞きました。ドライブしながら聞いてます。
そのメンバーの一人クラリネット奏者の黒川紗恵子さんが今回で3回目のご宿泊をいただいてお友達になりました。
昨日は二人でそのCDを聴きながら伊計島までドライブしました。
彼女いわく、レストラン館内のオーディオで聞くのと車内の音響とぜんぜん違うらしいです。音がアナログなどと
私の辞書にない事をおっしゃっていました。
彼女の姿です。可愛いでしょう。クラリネット奏者黒川紗恵子さん

浜比嘉で獲れたスヌイ(もずく)です。
美味しいです。色が茶色じゃなく緑色してます。サラダドレッシングでいただきましたが、ものすごくおいしかったです。
市販の物にない味とぬめりがいいですね。
今度は浜比嘉とは限らずまた、もずく狩りに行ってみます。
大至急です。那覇と石垣だけでのブラジル音楽のko-ko-yaのコンサートがあります。
ネットでko-ko-yaを検索すると彼らの事がよくわかると思いますが、
那覇で5日(土)19:00から 石垣ではスケアクロで21:00から行われます。
ぜひ、洗練された彼らのブラジル音楽をお楽しみください。
CDも市場よりも早めの販売があるようですよ。私は、もう聞きました。ドライブしながら聞いてます。
そのメンバーの一人クラリネット奏者の黒川紗恵子さんが今回で3回目のご宿泊をいただいてお友達になりました。
昨日は二人でそのCDを聴きながら伊計島までドライブしました。
彼女いわく、レストラン館内のオーディオで聞くのと車内の音響とぜんぜん違うらしいです。音がアナログなどと
私の辞書にない事をおっしゃっていました。
彼女の姿です。可愛いでしょう。クラリネット奏者黒川紗恵子さん
浜比嘉で獲れたスヌイ(もずく)です。
美味しいです。色が茶色じゃなく緑色してます。サラダドレッシングでいただきましたが、ものすごくおいしかったです。
市販の物にない味とぬめりがいいですね。
今度は浜比嘉とは限らずまた、もずく狩りに行ってみます。
2008年06月20日
一斉に月夜にドラゴンフルーツの花
あなたにも届けたい、安座真の海に抱かれて過ごす至福のひと時を・・・・・・
http://www.azama-moon.com/
月明かりに誘われて
テラスに出てみれば、ドラゴンフルーツの棚の花がいっぱい咲き始めてます。まだまだこれから咲き出しますね。
すごいですね。ずーっと見ていたいけど、場所的が場所ですから。うちにお泊りになったお客様ならすぐおわかりになるかと思いますが、月夜に一人国道沿いのいると変に思われるので戻ります
私スゴイ!これで三夜連続投稿ですよ。ぱっと消えたりしないし、自分でも信じられない!どうしたのかな・・・・・・。どこか改善されたのか?Whta's a amazing! Isn't it?
それでは、また。
2008年06月18日
月の出、今日は十五夜満月をお見せします。
あなたにも届けたい安座真の海に抱かれて過ごす私服のひと時を・・・・・。
知念のウランバルの浜で撮りました。ちょうど水平線から15ミリぐらいの所から出てました。ほんの数秒で20cmぐらいにのぼってました。私のメモリ。
ご覧ください。one two three

そして・・・・・。
空がまだ明るいのでお月さまはよく映ります。
これは、上の写真が西の夕焼け左の写真が右側に真ん丸月
今日の19:20頃だったかも10分ぐらいであっという間に薄暗くなり、周囲がフラッシュの範囲以外は黒くなりきれいに移せませんでした。上に上るほどに色が鮮やかになるけど月小さくなります。
2年前に暗闇の海から鮮やかな月が出る時期があります。ぼーっと暗い海を見ていたらゆらゆらと水平線に大きな紅い光が見えたので「船の明かりにしてはでかいね」「あれは、何?」って感じでした。少しして「あっ!月だ!」ってわかりました。
すごいオレンジ色ですよ。8月ぐらいの夜水平線から出てきます。


それから、おとといのドラゴンフルーツの花が萎んでいたので・・・。
まずは、咲いていたのから
萎んだら食用になりそうなぐらい肉厚に見えます。料理人はすぐ食材にならないかと思いつきます。
ドラゴンフルーツの棚とつぼみを。
おまけ・・・最終便の久高島航路が急いで帰っていきます。
http://www.azama-moon.com/
それでは、また。
あぁ・・・書けたぞ今夜も。 それでは、それでは。
長浜