2009年03月14日
北大東のモニターツアーに参加しました。
さて、2月の末ですが北大東の土を初めて踏みました
島は絶壁で船はクレーンで吊るして海に降ります。ほんとでした。北大東へのアプローチは
那覇空港を飛行機で1時間余り乗りました、ペンションはまゆうに宿泊、きれいな施設でした。
このツアーは2泊3日で馬鈴薯の収穫、釣り、釣ったものを自分たちでさばいてその場で食することが
できる楽しいツアーでした。
地元の人とふれあい、子供たちの八丈島ゆかりの太鼓や琉装で可愛い
踊りなどが印象に残っています。
大東寿司のネタは、もしツアーのメンバーが釣れない時のこともあるからと地元の船長さんが朝5時から
漁にでて大きなサワラを釣ってきてました。
船長も釣れてホッとしたそうです。
参加者も20匹ぐらいムロアジを
釣りました。私はさばいたりしていたので最後の15分で3匹釣りました。もっと釣りたかった。
皆で釣ったのを地元のお姉さま方が”づけ”を作り大東寿司にそして収穫したばかりのジャガイモの蒸したのや肉じゃが
途中で採った肉厚のツル菜を天ぷらにしたり、まぐろの頭の味噌汁などを
船長のサワラは大東寿司や皮、胃袋、肝などは漁師でないと食べられない所も焼きが施され
美味しい!美味美味!ほんとに至福のひと時の港でのお祭りでした。
このあと、農家のジャガイモ収穫のお手伝いに行きました。13名のツアー参加者は
ほんとに、ジャガイモほりにハマったみたいです。
お土産にたくさんいただきました。ありがとうございました。
ちなみに北大東の「かぼちゃ」も同じ収穫期らしいがこれは農協の売店でお目にかかりました。
というのは沖縄本島でも買えない「かぼちゃ」で本土での末端価格は2000円から3000円するそうです。
というのでたくさん買い込んでかばんに詰め込んで帰りました。
ほんとうに美味しいです。ほくほくとして、煮崩れしないし、皮の緑も鮮やか、これは料理人が喜びます。
この辺では見たことのない「かぼちゃ」です。無くなったらまた注文します。私には売ってください。
皆さんも買えると思います。北大東の農協の売店で。
帰りには、地元の関係者が空港のデッキから「またんめーそーれ」の文字でお見送りをして下さいました。
お世話になりました。ありがとうございました。
また釣りに行きます。カボチャもジャガイモもサワラもお土産に買って帰ります。
本物がそこにはありました。
長浜
Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 05:05│Comments(3)
│オーナーからのお知らせ。
この記事へのコメント
先日、ランチを食べに行ったKa-mmy☆です。
お天気がよくてテラスからの景色がサイコーでした。
そして何よりもお料理がおいしくて、気持ちもオナカも満腹で満たされました。
ママさんには気さくに話しかけていただきホントにありがとうございました。
その時にもお話させていただいたのですが、私のブログ『沖縄旅ブログ』でお店のことを書きました♪
お店、とっても気に入ってしまいましたので、また沖縄に行ったときは食べに行きますね☆
それとペンションにも是非泊まってみたいです。
その時はよろしくお願いします☆
お天気がよくてテラスからの景色がサイコーでした。
そして何よりもお料理がおいしくて、気持ちもオナカも満腹で満たされました。
ママさんには気さくに話しかけていただきホントにありがとうございました。
その時にもお話させていただいたのですが、私のブログ『沖縄旅ブログ』でお店のことを書きました♪
お店、とっても気に入ってしまいましたので、また沖縄に行ったときは食べに行きますね☆
それとペンションにも是非泊まってみたいです。
その時はよろしくお願いします☆
Posted by Ka-mmy☆ at 2009年04月01日 02:51