2008年01月09日

新年明けましておめでとうございます。

皆様お健やかに新年をお迎えになったことと存じます。
今年ブログの達人になってどんどん書き込んでいきたいと思っております。これを御覧になっている方が、どうしたのかなずいぶん書いてないぞ病気かな?なんてご心配をおかけしておりました。娘の友人のお母様も時々ご覧になっていらっしゃるとか、せっせと書かなくては思ってます。今まで、なんども時間をかけて書き込んでいるにも関わらず、あっという間に書き込んだものが消えてしまったり、ほんとにがっかりです、気がつくと2時間も3時間もかかっていたりするのに、どこを触ったのか瞬間に消えるのはなぜでしょう・・?ほんとにあの時書き込んだものがどこかにあればいいのにと思います。

さて、昨年は皆様にはお食事や、お泊まりに お越しいただき本当にありがとうございました。心からお礼を申し上げます。
今後ともご愛顧いただけますよう、精一杯頑張る所存でございます。
どうぞ本年もよろしくお引立てくださいますようにお願いします。


報告その1、お正月からレストランでは沖縄料理をメニューに加えてます。和食は3月の春の節句や秋の十五夜でお出ししてますが、これからは南城市に来られる観光客のため、いなむどぅち、じーまーみー豆腐、とかをメインに沖縄料理をお出ししております。どうぞお越しくださいませ。

その2また、昨年12月の末にRBC放送のジョウトウTVのグルメのコーナーでチーズフォンデュが紹介されました。すごい反響でTVの番組が終わるや否やすぐに予約が入り、あわてて食材のを追加をしました。
遠く那覇市、沖縄市、浦添市からテレビを見たと来た下さったのです。
ランチやディナーではチーズのお代りをして満足していただきお帰りになりました。

取材の時はレポーターがすごく美味しそうに食べているので傍で撮影の様子を見ている関係者はお腹がぐっと鳴ったものです。
また、私もプロのワンポイントアドヴァイスで出演しました。あまりちゅらかーぎーには映ってなかった気がします。
お祝い料理”たーうんむ”のディンガクを作り紹介しました。
ワンポイントはヘラであまり混ぜないでお鍋を揺らして芋の角が自然に崩れる事と、レモンの皮を湯がいて天盛りすることでした。
沖縄の人はよくあの番組を見ているものだとその後の反響で思いました。

報告その3、
昨年の9月7日に子猫が私の車のエンジンルームから出てきて、そのまま「みぃーちゃん」と呼ばれています。仙台からのお泊まりのお客さまが
”めんこい、めいこい”と連発していました。めんこいと名付ければよかったかも、今は駐車場や道向かいまで遊びに出かけ、不良少女になりそうでしたが、みぃちゃん!と呼びかけると、「にぃーやぁーお」と普通の猫の鳴き声ではないと思われる鳴き方をして顔を見せます。
この猫はビーチでわが営業犬のブラッキーに追われて、私の車の下に逃げ込みエンジンルームにいるのも知らず、我が家に運ばれてきた猫です。猫は飼ったことがなく、苦手な動物だったのに今では、めいんこいです。携帯の待ち受け画面になったりして今では母親代わりです。
拾った時はまだよちよちの両手にすっぽり入る赤ちゃんでした。
今では、ブラッキーと対等にマッチを行います。そのうちブラッキーは
負けるでしょう。あの爪は大変ですもの。

報告その4
昨年クリスマスコンサートを行いました。
22にちと23日、西村悦子さんのクリスマスに因んだショートストーリーの朗読とスペインでクラッシックギターを習得して沖縄では有名な
ペドロ・ショーケン大城さんのコンサートです。
クラッシックギターはあまり広くないところで演奏するほうがいいとおっしゃっていました。しっとりとした演奏会でした。
今年は第5回になり大きな企画をしようかと思ってます。
また、ブログでもご案内をします。

ずいぶん書き込んでなかったものです。まだ、報告がありあますが、
次回にということに。

それでは皆様、今年も元気で頑張っていきましょうね。
よろしくお願いします。

安座真ムーンライト・テラスの
長浜でした。




Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 20:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。