【PR】

  

Posted by TI-DA at

2013年06月08日

斎場御嶽 休館のお知らせ

おすまし安座真ムーンライト・テラスからのご宿泊のお客様へお知らせです。
沖縄
世界遺産の斎場御嶽の休館日が年2回ございます。アガ!(痛い!)
1回目平成25年6月8日(日)~11日(火)
2回目平成25年11月3日(日)~5日(火)

せーふぁー御嶽お参りの際は休館日を参考にしてください。OK
沖縄

6月23日は沖縄戦の犠牲者の慰霊の日でございます。
武器のない平和な沖縄、日本をと願いつつ・・・。
やし   


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 10:47Comments(0)地域情報

2013年04月18日

パークゴルフ延期の件

パークゴルフご参加、KDD=OB&OGの皆様へ、ニコニコ
昨日、朝からの大雨でわれられの笑いこけるパークゴルフが延期になり残念でございました。うわーん
しかし、今朝は野外ゲームにぴったりのお天気になりました。晴れ
ひょっとしたら、今、大里のパークゴルフ公園に行けば、玉代勢さん、知念さん、かっちゃんが
ぼそぼそ言いながら、コースを回っているのかも。パンチ!

早めに次回の大会を企画してくださいませ。ピース
お待ちしてます。

だんだん暑くなったら、そのうち室内でのカラオケ大会、マイク♪黒演芸大会三線などを計画しましょうか?
楽しいですね。考えるだけで、皆さん、これからも楽しいお付き合いをするために
お元気でお過ごしくださいませ。ガッツポーズ
それでは、また。ハート  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 12:00Comments(0) お知らせ

2013年04月10日

フラガール達の浜下り

安座真ムーンライト・テラスは
第6回浜下りを開催します。
早いものですね
7年前に第1回を無人島の「コマカ島」でハワイアンフラを踊りました。
青い空、青い海。、フラの赤い衣装、、琉装で絹の紅型をはおり、赤と青の花笠をかぶり「四つ竹」も踊ってくれました。
一等一番心に残っています。
2回目は「浮かび島」ここも思い出すのは風の強さでした。フラはもちろんですが「かぎやで風」
踊りました。みなさん自分が得意とするのを披露してくれました。
それこそ、「身も心も健やかに」になれる浜下りです。

3回目が「久高島」ここも楽しかったです。
勝美先生がパオスカートを忘れ、ハワイから送られたテーブルクロスを
スカート代わりに腰に巻いて踊っていました。これがまた、砂浜に生える赤と白のテーブルクロスのスカートでした。

4回目があざまサンサンビーチ、
近くのデイケアーのおじぃ達、おばぁ達がギャラリーで拍手喝さいでした。
その年からウクレレが始まりました。

5回目は東北震災で中止。、

昨年に第5回目をあざまサンサンビーチで実施。
みなさん、楽しくfフラを踊りウクレレを弾いたり、
裸足で踊りきりました。
エコ弁当も月桃の葉でくるんで用意しました。
年に一度のピクニックです。

第6回=4月11日あざまサンサンビーチで12時からです。
今回はウクレレのレッスン生が多いのでサンサンビーチに響く事でしょう。
今回は40名近くのフラガールが優雅に白浜を舞台に国立劇場にも負けない
あざまサンサンビーチの舞台で踊ります。
乞うご期待!

日ごろの鍛えた足腰を使いもちろん手で使い表現します。
フラの手づかいは手話の始まりとか原型とか・・・・。
みなさん来てくださいね。
一緒に踊りましょう。ただし、浜下りは女の節句です。

男子は女装するか・・・・・。?
場御嶽も男性は禁止だったので、入りたい人は女装したらいかがでしょうか、余計なことでした。
すみません。

では、フラガールのお姉さま方、楽しみましょうね。
長浜  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 00:37Comments(0)イベント情報

2013年02月15日

The Today' s Azama sea is!

今日の南城市知念安座真の海は・・・・ですね、 9時過ぎですが、曇っていました。
その後は☂でした。
久高島も見えません。

そういえば、話は変わりますが、サッカー女子の澤穂希さんのチームが南城市玉城でキャンプ中とか、
近いので、機会ああれば行ってみたいけど、私は、決してミハーではないけど、沢さんには会いたいですね。
夢をくれた人ですからね。沢さんたちが活躍した頃は、日本中が幸せだったですね。
できたら写真も撮りたいと思います。
もし、写せたらお見せします。

それから、ウチのご近所の阿部さんのご主人がチーターこと水前寺清子さんの
母の日「ありがとう」 コンサートを浦添てだこ大ホールで開催します。
阿部さんが言ってましたが、この閉塞した時に元気になる人が必要だと、と言う事で
チーターです。楽しみです。みなさん行きましょうね。しかし、未就学児童は入れません。
日時:5月12日(日)  場所:浦添てだこ大ホール
全席指定5千円(税込) 
 昼・夕方の2回公演です。
第1回公演:開場12:30/開演13:00です。
第2回公演:開場16:00/ 開演:16:30です。

チラシから見ると、全席指定で、一律5000円見たいです。だから、早めにいい席を
申込みます。
それでは、また明日、
明日は朝日を写してみます。
では、うまくいきますようにとぉ。
誤字脱字タメ口、お許し下さい。
長浜 でした。
  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 21:44Comments(0)スタッフのひとり言

2013年02月14日

ぐるぐるグルメ この店この一品

今日の一押しメニューが レキオの5ページに載ってます。
白身魚の黒酢ソースサラダ仕立て

おはようございます。皆様、今朝の新報の冊子レキオに私のお店が紹介されています。

ウチの一品この黒酢ソースはメニューを変えたくても健康志向が強い昨今希望が多いので
なかなか変更できません。
業者から仕入れる黒酢ですが、他の店でもあまり扱われていなくて仕入れ値が安くなりません。

黒酢をこのまま使うのでは鼻にツーンとむせたり、酸っぱかったりで、とてもこのままでは、使えませんが
何度も口当たりが良くなるようにとウチのシェフ町子が頑張りました。
うちに来られるお客様で、この黒酢ソースサラダ仕立てしか注文しない方もいるぐらいです。
また地元の野菜をたっぷりと食べていただける健康的な一品です。

他にもあります、自家製トマトソースですが、今トマトがたくさん出回っています。
夏の食材と言われてますが、夏より、今の季節がたくさん安く出回ります。
トマトの写真はこの次に載せます。
トマトのソースの白身魚は盛りつけも美しく皆さんは召し上がる前に写真をとるほどです。

それでは、今日の安座真の海の様子を載せましょう。午前9時半頃でした。
まだ曇りでしたが向こうにかすかに見えるのが神ノ島久高島です。
  続きを読む


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 10:26Comments(0)オーナーからのお知らせ。

2013年02月13日

南城市ハートフルプロジェクト。

皆様、安座真ムーンライト・テラスの長浜でございます。
最近、KDD沖縄会のブログを更新してきました。しかし自分のホームページにブログの更新をずーっと
してきませんでした。はあぁ・・・・と、ため息をしていますが。
これからはちゃんとするようにと娘にも言われてしまして、ハイ!頑張ります。

それでは、お知らせですが、
朝日、緑、水の里、南城市の2月のイベントをご紹介します。

2月17日(日曜日):沖縄県庁県民の広場にて南城市ハートフルプロジェクトのイベントがります。
南城市の特産品や出し物がいっぱいあります。11:00~17:00まで
どうぞ国際通りに行かれる方はお寄りください。
安座真ムーンライト・テラスは南城エコ弁当を出します。限定70個です。一つ500円、もずくスープ付きです。
ご存知の通り南城市特産のモズクは、知念志喜屋産です。生姜とネギを入れたもずくスープです。
エコ弁当は月桃の葉に包んだ南城市内の農産物直売店の野菜などを使っています。
中身は毎回少しずつ変わりますが、今回は、クレソンの葉を塩つけにした物をおにぎりに混ぜます。おにぎり2種。
また当店人気の若鶏のガーリック、クローブに漬け込んだものを焼いたものとグルクンのピパーツ(ヒハツ)戸胡椒のソテー、
拠点産地に選ばれたサヤインゲンの厚焼き玉子も入れてます。また、とれたての人参を煮付けとか500円でご満足のしていただける内容です。南城市でしかそれもイベントでしか出していないエコ弁当です。是非お買い求めください。よろしくお願いします。
エコ弁当です。

美味しい!、マシソヨ!ボゥォノ!ビエン!good!

もう一つのイベント
第3回なんじょうエコスピリットライド

2月24日(日)南城市は忙しいです。毎週イベントが・・・私は昨日からの風邪のせいか鼻息をついています。
自転車で回りましょうってのスポーツイベントです。

遠くはうるま市の海上の道までいって、佐敷のユインチホテルまで帰ってきます。
スタートはユインチホテルったと思います。です。
我ら南城市商工会女性部は、何を出すのかなぁ?沖縄そばだったと思います。
昨年同様ですね。最初は、美味しい肉汁でした。沖縄そばも美味しいですから、
絶対に寄って食べてください。300円ぐらいだったかなぁ。はっきりしませんが、もしそうなら
安いよね。私のエコ弁当も出しますのでどうぞ、南城市のイベントにはエコ弁当はつきものです。

3月のダイキンオーキッドごフル大会のも出店の予定です。もう5~6年出しています。
一人で朝と、お昼のと2つ朝早くから買いに来るお客様がいます。
前年度で美味しかったからと2つですよ。朝昼と嬉しいですよね。この人は、買いに来る時間がもったいないので
2個一度に買ってプレーを見ながら召し上がるそうです。エコ弁当期待してください。
ここでは、500円ですが、もずくのスープは出せません。その代わり弁当の内容がアップします。
乞う!ご期待。皆様どうぞお寄りくださいね。


それから、
南城市民が待ちに待った物産館がやっと建設の運びとなります。安全祈願祭をしました。
関係者の方から写真をいただきましたのでアップします。
古謝市長と業者の方たち

観光協会潮平会長
古謝市長
工事が着工されたらまたお知らせします。
隣には観光協会があり、斎場御嶽があり南城市の観光の拠点になります。
もっとお客様に来て欲しいのですが。
斎場御嶽は人が入りすぎて浄化させるところだのに浄化しなければいけないと思われます。
それでは、また一気に書いちゃいましたけど、
誤字脱字タメ口?お許しを。

前に久高島後ろに斎場御嶽に挟まれた安座真ムーンライト・テラス
オーナー長浜でした。






  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 14:26Comments(0)地域情報

2011年08月25日

南城市で津軽三味線の浅野祥さん出前コンサート



まだ大学生の浅野祥さんは津軽三味線の若手のホープです。
色白の細身で津軽三味線を弾いている姿はホントかっこよかったです。

今回、袴姿は見逃してしまい残念な事をしてしまいましたが
第2部から宿泊のお客様をお連れして会場に車を飛ばしました。
私がコンサート会場に入った時は祥さんはお色直しをしてかりゆしウェアーに変わっていました。

第2部では、珍しい志向でテネシーワルツを南城市の若手の大城君のサンシンと津軽三味線の祥さん、
太鼓あり、英語バージョンの歌にのせ創作で琉舞もありました。

初めて見ましたね。テネシーワルツの琉舞バージョンを。

コンサートはかちゃーしーで終わりました。

近所のおじぃ、おばぁ、お姉さん、お兄さんたちが満足して帰って行きました。
会場は私のいとこの家族が前列で陣取っていました。


昨年も大里城址公園で祥さん達のコンサートが大きな梯梧の木の下にステージが設営され
凄く荘厳な感じの中でコンサートが開催されました。
又来年も見られたらいいなぁ。




  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 23:37Comments(0)イベント情報

2011年08月24日

平良和子先生のフラワーデザイン展示会

タイトルの展示会が
9月18日~19日に開催されます。
今回の平良和子ワールドのテーマが「沖縄」です。
マリーアントワネットのような和子先生
が表現する「沖縄」が早く見たいです。
皆様どうぞ、下記のホームページをクリックしてみてください。
詳しいご案内があります。
http://naha.mypl.net/shop/00000319462/news?d=263757

末端の弟子、長浜より。  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 19:15Comments(0)イベント情報

2011年08月24日

エステを始めました。

皆様、
癒しの場、南城市知念、太平洋から上がるティダ(太陽)、水平線からゆらゆらと昇るMoon.
綺麗なお月さま、そんな場所ででエステを体験してみませんか?8月末までは
お試し料金で半額の2000円です。フェイスと首、肩から気持ちよく、アロマの香りのする客室で
ベテランエステシャン屋我めぐみさんによる癒しの時間です。
彼女の手は、エステシャン特有の暖かな指をしていて
昨日私も体験しましたが気持ちよくて寝てしまいそうでした。
お客様にはエステ終了後、ハーブティーのレモングラスティーをご用意してお待ちしております。

ご宿泊のお客様はご自分のお泊りのお部屋でエステができます。
使っているクレンジングオイルなど全製品にも鉱物の油の入っていない物を使うので安心安全です。
どうぞ、お試しくださいませ。

ご予約は098-948-4133またはEメール info@azama-moon.com
エステの予約とお申し付け下さい。

長浜
  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 18:51Comments(0)オーナーからのお知らせ。

2011年08月24日

うちなー方言

沖縄県商工会女性部、南部先島支部の研修で
「方言でも商いを」と、参加して感じた事。
訳が分からないのが、ひとつあった。
「昨晩=ゆうび」はよくわかる。ゆうべの事でわかりやすい。
「一昨晩の事を⇒ちぬーぬゆる」というのが意味不明である。
「昨日(きのう)は⇒ちぬー」であるのに「一昨も昨日も⇒ちぬー」となっている事に疑問をもち
2度も同じ質問をした。
しかし、その様に言うと方言の先生はうなずいている。まだ合点がいかない。

「一昨日(おととい)⇒をぅってぃー」というので「をぅてぃのゆる」で納得した。

方言を知らない使えない私は出席せよと言われて参加したが、
平安時代の言葉が沖縄方言には残っていたり、
首里言葉は田舎言葉であるなどと初めて聞き、
興味深い首里での王国時代の中央集権頃の背景が垣間見られ
楽しい講座でもあった。
話せないのがホントに悔しい限りである。

長浜  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 03:59Comments(0)スタッフのひとり言

2011年08月24日

「機は熟したり」南城市道の駅構想

皆様、こんばんは、
南城市はいよいよ、より具体的に「道の駅構想」に突入です。  

古謝市長より「機は熟した」と観光振興委員会が開催されメンバーも観光協会、
漁協、農協、久高島NPO法人、文化財ガイド等各方面の10名が市長から委嘱状が交付され、
そして一般市民から数名公募選ばれて受託された業者、行政のメンバーで構成される。
来年末のオープンを目標に南城市観光協会の潮平会長を中心に諮問機関として動くことになる。
メンバーは「建物に係る部会」と「管理運営に係る部会」の2つに分かれる検討体制である。

ところで、先日、南城市観光協会主催のガイド養成講座を受講した。
今回は、沖縄大学の松鷹教授のご専門の「観光ガイド論」であった。
私は観光に関して、学術的に学んだ事がなく、
今回の講座は、ペンションの集客や観光協会でのイベントづくりなどに驚くほどのヒントがあった。。

よく覚えている内容が2つある。
一つ目はNHKの調査「21世紀に残したい日本の風景百選」の中で富士山が1位であった事。
富士山を選んだ人達の様子をビデオの中で、富士山に日常の事を話しかけている人や抑留地
ハワイから日本に戻る時初めて富士山を見た沖縄の男性の思い(感動、勇気が今後の支えに)が
富士山にはあった。沖縄の「サンゴ礁の海」は22位であった。

二つ目は市長から委嘱状を受けた者としては重要である。
それは、松鷹先生の講義の中でも私にとっては心強い内容であって、また、ではどうやって?
経済効果を得ればいいのか課題でもある。
その二つ目の内容とは、
マーケティング志向の今ある資源をとり出してサービスを提供するのでなく、そのようなブーム的なものはやがて去っていく。それより、自分たちの歴史物語(仮説でもいい)を再評価し自信をもってアイディンティティを持つほうがよい。そのような事を言っておられた。
私はこの歴史物語には思わずニンマリとし心躍る思いであった。
だが、
「今ある資源を取り出してサービスの提供をするのでなく」と今の今まで学んだ事を否定されている。
であるのでこれに悩んでしまった。
先生は労働、経済、学習等は観光の本質から離れていると説いた。訳が解らない訳じゃないが
私にはもっと学習する必要がある。
しかし、
一方の歴史物語の再評価と言えば私にとっては「聞得大君のお新下り」読み方は「きこえおおぎみのおあらおり」とよみます。「お新下り」の再現である。この「お新下り」を事あるごとに説いていたが、聞得大君は今現在全国放送中の「テンペスト」の中では悪者になっている。
それを払拭しなければならないと市の課長もぽつりと言っていた。もっと大声で言って欲しかった。
まったくそのとおりで沖縄県民であれば誰でもそう思う。
聞得大君の就任式(お新下りとは聞得大君になる就任式の事)は南城市の世界遺産である斎場御嶽で行われていた事からしても南城市民であればことさら清く美しい「聞得大君」をどこかで見たいものである。
「お新下り」再現の事が観光協会の理事会でも話が出た。
少しずつではあるが
庭のマンゴーが赤みを帯びて行くように機が早く熟してほしいものだと思った。
石川啄木の歌に 梅の鉢を大にあぶりしが未だ咲かざりしかな
焦るなと言われているようだ。

就任式(お新下り)の機が熟しイベント化の兆しが見え隠れしてしてきたら報告したい。
焦るなって?

長浜



  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 03:26Comments(0)地域情報

2011年08月18日

南城市商工会でのブログ講習会中です。

今夜は、南城市商工会でのブログのお勉強会です。25名の会員の方が出席なさっています。
さっきまで、当ペンションにお泊りのお客様のお夕食を作ってきて魚を酒蒸しのした匂いが鼻に残っていますが、
今夜は、ブログ更新が毎日できるように頑張ってスキルアップしたいと思います。
では、後ほど。
  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 19:48Comments(0)

2011年04月18日

無人島で遊ぼう!!! コマカ島ピクニックツアー

太陽と緑、青い海と白い砂浜の無人島
~プライベートビーチ状態で無人島を贅沢に満喫~
コマカ島ピクニックツアー


コマカ島は、南城市の沖、太平洋ににポッカリ浮かぶ周囲800mのとても小さな無人島。
島へは、知念海洋レジャーセンターから船で15分。
エメラルドグリーンの海と美しい白い砂浜に囲まれたコマカ島では、海水浴はもちろんシュノーケリングも楽しむことが出来、波打ちぎわでは、カラフルな熱帯魚が泳いでいるので、小さなお子さんでも魚と遊んで楽しむことができます。
島へ渡るお客さんが少ない場合は、あなたのプライベートビーチ状態で無人島を贅沢に満喫できます。
帰りの予定時間前には、現地スタッフが教えてくれますので、安心して楽しんでください。
※下記は以前に行ったコマカ島ツアーの様子です。
第1回コマカ島浜下り フォトアルバム

ご家族と、お友達と、お弁当持って楽しい無人島ピクニック!!

ツアー期間:2010年10月下旬まで
宿泊地の安座真ムーンライト・テラスも目の前(徒歩:3分)の
「知念海洋レジャーセンター」。
そこから船で15分程度の無人島コマカ島。
眩しいほどの白い砂浜に、透明度バツグンの海。
そこは、まさに南の島のパラダイスリゾート。
お弁当持って無人島ピクニック!!

※写真は「特製エコ弁当」のイメージ。
※エコ弁当は完全予約制になります。


★コマカ島ピクニックツアー宿泊料 ~大人2名様以上からご予約承ります~
※表示金額は税込みです。 ※ツアーの予約手数料はお取しません。
◇大人1泊1名様 朝食付き:6,980円
 (小学生:5,980円 幼児:3,800円 3歳以下:無料)
◇コマカ島への船賃往復:2,500円(小人1,200円)


★宿泊オプション料金
◇ご夕食:お一人様:2,100円
◇特製エコ弁当(ドリンク付き) お一人様:1,050円
 (3日前までに要予約)
◇ペット料金:1匹:1,050円(犬・猫に限ります)

※ペット用カゴ等のペット用品は、お客様各自でご用意お願いいたします。

★ツアーオプション料金
体験ダイビング2時間:14歳より:12,000円(往復船賃含む)
シュノーケリング教室1時間:10歳より6,000円(往復船賃含む)


【ご注意】
※悪天候などの理由でツアーが中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※コマカ島は無人島なのでトイレ以外の設備はありません。
※各自で必要と思う物をご用意ください。港にはシャワー完備。
 水着・着替え・タオル・濡れても良い靴・お飲み物 など
※船着場には海の家があり、シュノーケリングセット、ライフジャケット、
 クーラーボックス等がレンタルできます。
※特に熱中症対策に十分なお飲み物をご用意下さい。


当ツアーに関するご予約・お問い合わせは、
安座真ムーンライト・テラス
オンライン予約はこちらをクリックしご記入下さい。
電話・FAX:098-948-4133 メールアドレス:info@azama-moon.com
WEBサイト:http://www.azama-moon.com/

FAXで、ご予約の場合は、タイトルを「コマカ島ピクニックツアー宿泊希望」にして、お名前・連絡先・宿泊人数を必ずご記入下さい。  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 15:02Comments(0)宿泊プランご案内

2011年02月18日

コーコーヤが南城市でランチコンサート

コーコーヤのランチコンサートが3月21日南城市知念の
安座真ムーンライト・テラスで開催されます。

明日2月19日からコーコーヤが2ndアルバムのリリース全国ツアーの開始です。
http://www.ko-ko-ya.com/schedule/index.html
スケジュールをご覧になってお近くの会場でお楽しみください。

当ペンションでは一足早めにコーコーヤの2ndアルバム「Frevo!!]を館内に流していますが、
お食事をしているお客様が「いい音楽だね」って微笑んで下さって嬉しくなりました。
ホントに楽しくなる曲ばかりです。
皆様、沖縄県南城市知念で初めてコーコーヤが来てくれますので
ぜひ、お友達を誘って3名のかっこいいアーティストに逢いに来て下さい。
お待ちしています。

ランチコンサートの開催事項
開催日:3月21日(月)祝日
ランチ:11:30~12:50
コンサー13:00スタート
限定30名様です。残り20席です。
料金¥3,500(食事、コンサート込み)
予約の仕方:電話098-948-4133 またはe-mail:info@azama-moon.com
担当:長浜、宮城まで



  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 23:55Comments(0)イベント情報

2011年01月27日

瞑想会とディナーのご案内

満月の夜、安座真ムーンライト・テラスにて瞑想会をいたします。









神の島久高を前に聖地斎場御嶽の麓にある安座真ムーンライト・テラスはスピリチャルな場所にあります。
満月の光が海に差し込むと、海に月光の道が自分に向ってきます。受け取って下さい。

瞑想のガイドして下さる先生はスピリチュアルヒーラとして全国にもお弟子さんを持つ、とてもやさしいお人柄の医療気功師/山本龍光さんです。
龍光さんのホームページは、http://www.runnum.comですのでごらんください。


【瞑想会とディナーを2回開催!!】
■1回目:日時2011年2月18日(金)
 ディナーは瞑想の後になります。
 ※これは夕方6時26分が月の出の為。

■2回目:日時:2011年2月19日(土) 十六夜月
 月の出  19:33
 ディナー 18:00 頃から
 瞑想タイム=月の出の3分前 19:30頃から始めます。
 
【会 費】
 瞑想、食事込み3000円。
 人数に限定があり両日とも10様です。先着順で受付をいたします。
 参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。

 これから、定期的に満月を捉えて瞑想会を行う予定です。
 2月はまだテラスでは寒いので、暖かい服装でご参加ください。
 館内でも月の光を浴びる事ができます。
 10名様ではありますが、お友達を誘ってお越し下さいませ。

【申し込み、お問い合わせ先】
 安座真ムーンライト・テラス
 電話&FAX:098-948-4133 メールアドレスinfo@azama-moon.com
 オンライン予約http://www.azama-moon.com/restaurant/res_yoyaku.html
 公式サイトhttp://www.azama-moon.com/   


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 11:51Comments(0)宿泊プランご案内

2011年01月23日

瞑想とディナー(薬膳料理)

満月の夜、テラスにて瞑想会をします。
心も体もニュートラルにして宇宙のエネルギーを感じ取りましょう。
神の島久高を前に聖地斎場御嶽の麓にある安座真ムーンライト・テラスはスピリチャルな場所にあります。
満月の光が海に差し込むと、海に月光の道が自分に向ってきます。受け取って下さい。

瞑想のガイドをして下さる先生はスピリチャルヒーラーとしても全国にお弟子さんを持つ
とてもやさしいお人柄の医療気功師の山本龍光氏です。
龍光さんのホームページはhttp://www.runnum.comです。どうぞご覧ください。

内容
1回目:日時:2011年2月18日(金)月の出の時間18:26
   ディナーは瞑想の後になるかと思います。
2回目:日時:2011年2月19日(土)十六夜月です。月の出が19:33
ディナー(薬膳料理):18:00頃から
瞑想タイム:月の出の3分前 19:30から始めます。
会費:瞑想、食事込み3000円です。
人数に限定があり両日とも10様です。
先着順で受付をいたします。
参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
申し込み、お問い合わせ先:info@azama-moon.com
安座真ムーンライト・テラス
長浜宛て
電話:098-948-4133 携帯電話:090-8290-9193

ご要望により、定期的に満月を捉えて瞑想会を行う予定です。
2月はまだテラスでは寒いので
暖かい服装でご参加ください。
館内でも月の光を浴びる事ができます。
10名様言ではありますが
どうぞ、お友達を誘ってお越し下さいませ。
先着順となります。  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 16:05Comments(0)オーナーからのお知らせ。

2011年01月22日

お得な宿泊情報!!!




----------------------------------------------------------------------
平日宿泊は、シングルユース料金なしでお一人様でもお得!!
期間:1月22日(土)~2月28日(月)
---------------------------------------------------------------------
【スタッフからの情報】
1月後半から沖縄は桜の季節です。ひと足早い花見はいかがですか?当ホテル近くの桜の名所と言えば。1月30日に「やえせ桜祭り」がある「八重瀬公園」。ここは、高台になっているため景色も最高!! 南部一帯が見渡せます。
また、2月からはプロ野球の春季キャンプが沖縄各地で開かれます。何と言っても、今年のキャンプの目玉は、「北海道日本ハムの斉藤祐樹投手」」と今年から2次キャンプを沖縄で行う「読売ジャイアンツ」でしょう。2月後半からは、オープン戦も行われます。

ネット予約割引料金
★1泊2名様 朝食付き宿泊:大人1名様の料金(税込)
 ¥6,980 ⇒ ¥6,500

 小人料金(7~11歳):1名様:¥5,500
 幼児料金(4 ~ 6歳):1名様:¥3,500
 0~3歳のお子様は、宿泊無料となります。
 ペット料金は、1匹:¥1,050

平日宿泊に限り、シングルユース料金が無しになります。
素泊まりでの宿泊は、割引キャンペーンの対象外になります。
ご夕食を付けたい方は、上記の料金に「プラス¥2,100」になります。


割引の対象は、下記にある予約フォームからのご予約に限ります。

【ご予約・お問い合わせ】
安座真ムーンライト・テラス 電話&FAX:098-948-4133
公式サイトhttp://www.azama-moon.com/ (オンライン予約)
空室情報はこちらをクリックしてください。   オンライン予約は、予約フォームをクリックしてください。
  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 18:13Comments(0)宿泊プランご案内

2010年08月30日

無人島で遊ぼう!! コマカ島ピクニックツアー


太陽と緑、青い海と白い砂浜の無人島~プライベートビーチ状態で無人島を贅沢に満喫~
コマカ島ピクニックツアー
コマカ島は、南城市の沖、太平洋ににポッカリ浮かぶ周囲800mのとても小さな無人島。
島へは、知念海洋レジャーセンターから船で15分。
エメラルドグリーンの海と美しい白い砂浜に囲まれたコマカ島では、海水浴はもちろんシュノーケリングも楽しむことが出来、波打ちぎわでは、カラフルな熱帯魚が泳いでいるので、小さなお子さんでも魚と遊んで楽しむことができます。
島へ渡るお客さんが少ない場合は、あなたのプライベートビーチ状態で無人島を贅沢に満喫できます。
帰りの予定時間前には、現地スタッフが教えてくれますので、安心して楽しんでください。
※下記は以前に行ったコマカ島ツアーの様子です。
第1回コマカ島浜下り フォトアルバム

ご家族と、お友達と、お弁当持って楽しい無人島ピクニック!!

ツアー期間:2010年10月下旬まで
宿泊地の安座真ムーンライト・テラスも目の前(徒歩:3分)の
「知念海洋レジャーセンター」。
そこから船で15分程度の無人島コマカ島。
眩しいほどの白い砂浜に、透明度バツグンの海。
そこは、まさに南の島のパラダイスリゾート。
お弁当持って無人島ピクニック!!
※写真は当店の「特製エコ弁当」。
※エコ弁当は完全予約制になります。


★コマカ島ピクニックツアー宿泊料 ~大人2名様以上からご予約承ります~
※表示金額は税込みです。 ※ツアーの予約手数料はお取しません。
◇大人1泊1名様 朝食付き:6,500円
 (表示価格はオフシーズン割引料金)
◇コマカ島への船賃往復:2,500円(小人1,200円)


★宿泊オプション料金
ご夕食:お一人様:2,100円
エコ弁当 お一人様:1,050円(3日前までに要予約)
ペット料金:犬1匹:1,050円

※ペット用カゴ等のペット用品は、お客様各自でご用意お願いいたします。

★ツアーオプション料金
体験ダイビング2時間:14歳より:12,000円(往復船賃含む)
シュノーケリング教室1時間:10歳より6,000円(往復船賃含む)



【ご注意】
※悪天候などの理由でツアーが中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※コマカ島は無人島なのでトイレ以外の設備はありません。
※各自で必要と思う物をご用意ください。港にはシャワー完備。
 水着・着替え・タオル・濡れても良い靴・お飲み物 など
※船着場には海の家があり、シュノーケリングセット、ライフジャケット、
 クーラーボックス等がレンタルできます。
※特に熱中症対策に十分なお飲み物をご用意下さい。


当ツアーに関するご予約・お問い合わせは、
安座真ムーンライト・テラス
電話・FAX:098-948-4133 メールアドレス:info@azama-moon.com
WEBサイト:http://www.azama-moon.com/

FAXやメールで、ご予約の場合は、お名前・連絡先・宿泊人数を必ずご記入下さい。  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 15:21Comments(0)

2010年08月26日

お得な宿泊割引キャンペーン!!







----------------------------------------------------------------------

平日宿泊は、シングルユース料金なしでお一人様でもお得!!
期間:9月1日(水)~11月30日(火)
----------------------------------------------------------------------
【スタッフからのお得な情報】
9月の 9日(土)・10日(日)・11日(体育の日)のは狙い目!!早い者勝ちです。
さらに、9月・10月・11月限定のディナー、「お月見ディナー」をお出しいたします。
9月23日(秋分の日)の満月の日に、当店自慢のテラスで、ディナーも最高ですよ。
月の光が海にうつり、波に揺られてキラキラと月光の道が...。まさに絶景!!
※「お月見ディナー」は、ご予約になります。予めご了承ください。

オフシーズン料金
★1泊2名様 朝食付き宿泊:大人1名様の料金(税込)
 ¥6,980 ⇒ ¥6,500

 小人料金(7~11歳):1名様:¥5,500
 幼児料金(4 ~ 6歳):1名様:¥3,500
 0~3歳のお子様は、宿泊無料となります。
 ペット料金は、1匹:¥1,050

平日宿泊に限り、シングルユース料金が無しになります。
素泊まりでの宿泊は、割引キャンペーンの対象外になります。
ご夕食を付けたい方は、上記の料金に「プラス¥2,100」になります。


宿泊割引の対象は、電話にてご予約の方、
または 下記にある予約フォームからのご予約に限ります。

【ご予約・お問い合わせ】
安座真ムーンライト・テラス 電話&FAX:098-948-4133
公式サイトhttp://www.azama-moon.com/ (オンライン予約)
空室情報はこちらをクリックしてください。   オンライン予約は、予約フォームをクリックしてください。
  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 20:54Comments(0)キャンペーン

2010年03月09日

田岡道子のカラー&スタイリング体験講座

東京で人気講師により直接コンサルティングが受けられます。
COLOR AND STYLING PRACTICAL SEMINAR
沖縄にてカラー診断&スタイリングセミナー開催決定!!
あなたにしか着こなせないベストカラーを診断し、ベストバランスも見つけていきます!!

田岡道子のカラー&スタイリング体験講座
春到来! 自身の似合う色をベストバランスで身に付けおしゃれを楽しむ季節です。
東京から話題のカラー&スタイリスト 田岡道子が似合う色とスタイリングをお一人ごとに診断いたします。
この機会にぜひ自分のベストカラーを見つけて、春のファッションを楽しみませんか?



◎日 程(都合のよい日をご指定下さい)
3月24日(水) 14時 ~ 16時
3月25日(木) 14時 ~ 16時(1回目)
3月25日(木) 18時 ~ 20時(2回目)
3月26日(金) 14時 ~ 16時
完全予約制になっています。

◎費用:8,000
◎開催場所:安座真ムーンライト・テラス(南城市知念安座真1245)
◎ご予約・お問い合わせは、
 >>カラー&スタイリング体験講座の詳細
 電話&FAX:098-948-4133 メールinfo@azama-moon.com
 WEBhttp://www.azama-moon.com/
 オンライン予約はこちら

◎講師プロフィール
田岡 道子  - MichikoTaoka -
SPIRAL COLOR㈱ 代表  カラーリスト
WEBサイトhttp://www.spiralcolor.com/

DICカラーデザインスクールのスクール統括プロデューサーを経て独立、その後表参道にてファッション雑貨、レストラン等3店舗経営、現在は品川にてカラーサロンを開設、パーソナル&スタイリングのコンサルタントの他、バイヤーやスタイリストとして雑誌などのスタイリングを手がける。

また大手専門学校ヒューマンアカデミーをはじめ各種スクールでの顧問兼講師や大手企業でも講師活動を実施。また、世界各国のデザインや世界遺産を巡り、自身の感性を高め、活動の範囲を広げている。

 著書
 「知りたいカラーコーディネーター」(経林書房)
 カラーコーディネート通信講座(キャリアカレッジジャパン)など
 Color of Life ~色を生活に取り入れよう~
 色彩検定対策本 2級編・3級編(税務経理協会より)

 OTHER WORKS
 2007年~
  雑誌「百日草」「HAIR MOOD」「TOMOTOMO」「髪化粧」
  「PREPPY」「Snip」「Naitiful」などでカリスマ美容師、
  大川たみこ氏のスタイリストとして自身のデザインする洋服のスタイリングを担当。
  テレビCM(AU携帯)などでも作品が起用される。

 2008年~
  ローマ映画祭受賞作品「ハーフェズペルシャの詩」衣装タイアップ。
  新規ブランド「BARBARA」を立ち上げる。
  ・三井不動産 インテリアコーディネート
  ・表参道 ファッション雑貨やレストランなどのショップインテリアカラー
  プランニング&空間デザインも行う。  


Posted by 安座真ムーンライト・テラス at 18:48Comments(0)セミナー関係